「持ち家と賃貸のどちらが有利なのか?」という問題は将棋の千日手のようにいつまでも決着がつきません。 でも住居費は人生で最大の支出なので、どっちでもいいじゃんでは済まされません。 せめて持ち家と賃貸のメリット、デメリットは深く理解しておく必要…
2月の株式市場は最終週に大きく下落しました。 2021年の主要8資産の推移をインデックスファンドの基準価額で確認しましょう。 これまで上昇が続いていた株式が2月後半から下落に転じています。 それでも年初からみればまだ十分にプラスの水準を保っていま…
私はつみたてNISAで2018年1月からeMAXIS Slim先進国株とeMAXIS Slim新興国株に7:3の比率で投資を続けています。 月に一度、月末にその資産推移を確認しています。 市場の調子が良かった月の資産確認は楽しみですが、今月のように月末に暴落に見舞わ…
インデックス投資の基本は分散投資です。 どの株が将来伸びるか分からないので全部買ってしまえということです。 その精神に従うなら、究極的には全世界株式インデックスに投資するのが王道でしょう。 でも一番人気のeMAXIS Slimシリーズには世界株式インデ…
松山ケンイチがテレビで「髪は嫁に切ってもらう」と発言したことがネットで話題になっています。 news.yahoo.co.jp 妻を「嫁」と呼んだことが反発の原因で、「嫁」という呼び方を嫌がる人がそれなりにいるようです。 私も「嫁」という呼び方を結構使っていた…
最近の株価上昇の勢いはすごいですね。 こういう時はネットでも「資産が2倍になった!」とか「レバレッジETFで一気に億り人!」という威勢の良い書き込みがあちこちで見られるようになります。 でも、もうそろそろリスクを取り過ぎてないか見直す時期かもし…
生活コストの中で最も大きな割合を占めるのが住居費です。 賃貸住宅の賃料は手取り収入の3割程度を占めると言われています。 でも、食費や携帯代を節約しようと頑張る人は多いですが、住居費を下げようとする人はあまりいません。 多くの人が入居時に決まっ…