こんにちは。ゆうじろうです。
今日はインデックス投資信託の資産配分をアップデートします。資産配分の公開はこれまで2回行っていて、今日が3回目の更新です。(1回目、2回目)
いろいろ買っていますが、大きなカテゴリーで言うと株式45%、債券31%、リート23%の割合になっています。
前回までの配分と比較してみます。
前回と大きく変わった点は、野村つみたて外国株の比率が21%から28%に増大したことです。これは野村つみたてのパフォーマンスが良いのではなくて、積立額が多いからです。
2017年末まで野村つみたて外国株に毎日7000円投資していました。1日の投資額が9600円だったので7割以上の集中投資をしていました。目的はインデックス投資の株式比率を上げるためです。
昨年末にeMAXIS Slim先進国株の信託報酬が大幅に引き下げられたのを受けて、株式クラスの投資先を大きく変更しています。
ファンド名 |
投資額/1日 |
2017/11/24 |
2017/12/10 |
2018/1/17 |
野村つみたて外国株 |
¥0 |
¥162,030 |
¥241,128 |
¥373,573 |
ニッセイ外国債券 |
¥500 |
¥191,157 |
¥199,022 |
¥207,641 |
iFree新興国債券 |
¥500 |
¥165,561 |
¥174,218 |
¥190,160 |
たわら先進国株 |
¥0 |
¥183,834 |
¥192,472 |
¥208,549 |
ニッセイJリートインデックス |
¥500 |
¥141,938 |
¥146,217 |
¥162,826 |
ニッセイグローバルリートインデックス |
¥500 |
¥138,235 |
¥144,008 |
¥148,762 |
ニッセイ国内債券インデックス |
¥100 |
¥28,955 |
¥30,026 |
¥32,167 |
eMAXIS Slim 先進国株 |
¥5,000 |
¥0 |
¥0 |
¥25,036 |
合計 |
¥7,100 |
¥1,011,710 |
¥1,127,090 |
¥1,348,713 |
先月まで野村つみたてに7000円、たわら先進国に500円を毎日投資していましたが、今月からeMAXIS Slim先進国に5000円、eMAXIS Slim新興国に1000円に変更しています。(eMAXIS Slim新興国はグラフに反映されていませんがまだ資産額が小さいためです。)
全体の投資比率をどうするかまだはっきりと決めていませんが、目安として株式:債券:リート=55:25:20くらいをイメージしています。
今月からこれとは別につみたてNISA口座で積立開始しました。
以前の記事で報告したようにeMAXIS Slim先進国株:eMAXIS Slim新興国株=7:3で積立を始めています。この運用経過についてもまた報告したいと思います。
以前の記事はこちら
つみたてNISAの投資先 (eMAXIS Slim先進国株とeMAXIS Slim新興国株) - 1億円のポートフォリオ