こんにちは。ゆうじろうです。
資産運用して資産形成をする目的の1つにセミリタイアやアーリーリタイアしたいということがあると思います。
私もアーリーリタイアにはとても興味を持っています。
理由は50代になったときに自分が価値を感じる仕事をやっていられる自信がないからです。
仕事内容に不満があれば、今なら転職して自分がやりたい仕事をすることもできるかもしれません。
まあ、年収は下がると思いますが。。
でも、50代になるとそれは無理でしょう。
会社から割り当てられる仕事に魅力が感じられなくて転職したとしてもやはり魅力のある仕事に就くことは無理だと思います。
そうなると、生活の為にどんな仕事でもやらないといけなくなります。
会社からも期待されていなくて仕事もおもしろくなければ誰にとってもハッピーではありませんね。もし私が将来そうなったら、アーリーリタイアしたいと思います。
アーリーリタイアできるだけの資産が築けなかった場合はどうでしょうか?
アーリーリタイアに似た言葉にセミリタイアがあります。
会社を退職してリタイアするところまでは同じですが、アーリーリタイアがもう働かないのに対してセミリタイアはアルバイトなどで少し働くということを指すようです。アフィリエイト等のネットビジネスをやる人が多いみたいですね。
私はアーリーリタイアできる資産が無ければセミリタイアもしないと思います。
どうせ働くなら会社で働く方が効率が良いからです。セミリタイア後によほど興味のある仕事があれば良いですが、そうでなければ生活のために仕方なく働く構図は変わりません。
変わらないのならより短時間で高い収入が得られる方を選択する方が合理的です。
「働き方改革」が政府主導で進められています。人口減少で労働者を増やさないといけないので多様な働き方を認めましょうということです。
将来は会社員でも多様な働き方を選択できるようになるのかもしれません。(週休3日にしますとか。)
まあ、リタイアを考えなくていいくらい仕事が充実しているのが一番良いのですけどね。。