こんにちは。ゆうじろうです。
pyongyangパラリンピックが開幕しましたね。あなたはどの競技に注目していますか?
日本はどの競技で何個のメダルが取れそうでしょうか?
私は正直なところ、パラリンピックにあまり興味がありません。
オリンピックは楽しく応援したのですけどね。
パラリンピックも大会の意義は理解しますが、積極的に観戦しようとは思わないですね。
なんで興味が無いのかと考えてみると、オリンピックに比べて地味だからです。
オリンピックは国家の威信を掛けて世界最高レベルの競技が行われます。
パラリンピックはオリンピック競技が障害者向けにアレンジされただけにみえます。
オリンピックを見た後にみるとどうしても地味にみえるのはしょうがないですよね。
同じ競技を健常者と身障者で分けてやるより、一緒に出来る競技を考えてはどうでしょう?
最近、eスポーツという競技が世界的に注目されています。
要はTVゲームということですが世界中で大会が開催されていてプロ選手も存在する等、急速に拡大している”スポーツ”です。
eスポーツの良いところは、世界中の誰もが簡単にプレー出来ることだと思います。老若男女も関係ありません。健常者か身障者かもあまり関係ないでしょう。
場所もあまり関係ないですね。オンラインで繋げば、離れた場所にいても同じゲームをプレーできます。
eスポーツは日本よりもアメリカ、中国、韓国で発展しているそうです。
ゲームは日本が世界に誇る文化なのに、日本がリードできていないことは非常に残念ですね。
日本にはeスポーツはスポーツとして認めないという人がたくさんいます。
日本人って、ゲームやマンガをスポーツ、音楽、映画、小説より低く評価していることは無いでしょうか?
ロンドンオリンピックの開会式では、聖火リレーに世界の誰もが知るベッカムが登場しました。さらにMr.ビーンが笑いを提供し、ポールマッカートニーがビートルズの曲を熱唱しました。
イギリス文化の強大さを感じさせられましたね。
それを見ながら東京オリンピックだったらどうだろうかと考えました。
日本に世界の誰もが知るスポーツ選手はいるでしょうか?
日本に世界の誰もが知るお笑い芸人がいるでしょうか?
日本に世界の誰もが知るミュージシャンがいるでしょうか?
リオオリンピックのように新興国が初めて開催するオリンピックなら伝統文化を押し出すのもありかもしれません。でもそれは成熟した先進国のやることではないでしょうね。
日本がどうすべきかはリオの閉会式で既に答えを出しています。
マンガやアニメのムービーに加えて安倍首相がマリオになる演出をしました。
好き嫌いを別にして、日本が世界をリードする文化はゲーム、マンガ、アニメなんです。
eスポーツこそ日本が主導していかないといけないと思いますけどね。
ゲームはまだ下等な文化という印象を持たれることが多いですが、ゲームの良いところは急速に進歩する点です。
現在のゲームは実写と見間違えるほどのクオリティです。もう間もなく実写を超えるような表現ができるようになるでしょう。
未来のeスポーツは今よりずっとカッコ良くなって、世界中の若者がeスポーツのアスリートに憧れる日が来るかもしれません。