1億円のポートフォリオ

株が下がるとナンピンします。1億円持ってます。

一括投資と分散投資はどちらが有利か?(まとまった資金があっても一括投資するべきではない)

こんにちは。ゆうじろうです。

インデックス投資を検討するときに既にまとまったお金を持っている場合、一括投資するべきでしょうか?それとも数年~10年くらいの期間を掛けて分散して積立投資するべきでしょうか?

 

ネットを見ていると一括投資が有利という考え方が多いですね。

専門家の山崎元さんも一括投資が合理的で積立投資(ドルコスト平均法)は気休めに過ぎないと言ってます。

ドルコスト平均法について整理する | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

 

 

山崎さんが指摘されている積立投資の弊害は次の3点です。

1. 機会損失の発生 

2. 支払い手数料の増加

3. 一つの対象に対する集中投資によるリスク増加

2と3はノーロード(買付手数料無料)の国際分散インデックス投信に投資する場合はあてはまりませんので、最初の機会損失の発生が積立投資の主なデメリットになると思います。

 

既にまとまった資金を持っているのにその一部しか運用しないのはリスクと同時にリターンも下げる。どうせどのタイミングで買ってもリスクとリターンは変わらないのだから最初に一括投資するのが合理的というわけです。

 

実際にシミュレーションしても一括投資と積立投資では一括投資の方がリターンが高くなる場合が多いという結果になります。一括投資の方がリスクに晒されている時間資金が大きくなるので当然です。

 

私はそれでも一括投資をするべきではないと考えます。

 

まとまったお金があって、一括投資をするか分散投資をするかで迷っている人が最初に考えるべきは「なぜまとまったお金を持っているのか?」「なぜ投資しようとしているのか?」だと思います。

自分で貯めた資金の場合、まとまった額になるまでなぜ投資してこなかったのでしょう?

退職金や譲り受けた資産の場合でもなぜまとまった資金を得ることができたのか、その資金を銀行預金ではなくなぜ投資に回そうと思ったのかを考えてみるべきです。

景気や株式市況と全く無関係と言えるでしょうか?

 

一括投資が有利と言えるのはある条件を満たす必要があります。

それはあなたが投資しようとしたタイミング株式相場が全く関連を持たないという条件です。

例えばリスク15%、リターン5%のサイコロが振られている市場があなたの生活とは独立して存在していて、そこに投資するイメージです。

 

でもこの条件は成立しません。

あなたの生活は必ず世界経済に影響を受けています。

あなたが”まとまった投資資金”を準備出来ている時は世界中で同じようにまとまった投資資金を持った人達がいます。

投資したい人が増えるから株価が上昇するのです。

あなたが一括投資しようとするタイミングは株価が割高な時だと考えるべきです。

 

一括投資で時間分散の平均的な価格以下で買うことは難しい

一括投資と積立投資をシミュレーションで比較する場合、”株価が高い時に購入した一括投資”と積立投資を比較するべきです。

多くの市場参加者は株価が高い時に購入する傾向があるからです。

少なくとも市場の”売買代金”や”出来高”、”買い注文数”で重みをつけた投資タイミングの”確率分布表”を作成して、市場参加者が高い確率で投資している時点を比較の選択とするべきです。