本ブログの7月のアクセス数が延べ10万を突破しました。
このブログを始めたのが2017年11月末なので約8ヶ月での到達になります。
たくさんの人に読んで頂いて嬉しいです。自分が書いた文章がこれだけたくさんの人に読まれることは普通ないですよね。ブログってすごいなと思います。
ブログを始めたころを振り返ると無料ブログにするか有料ブログかで悩んでいたことを思い出しました。
ブログは無料で始めることも出来ますが、有料サービスを使う方法もあります。
有料と無料の主な違いは”ドメイン”と”広告”です。
ドメインはブログの名前のようなものでURLの先頭に常に入る文字列です。このブログの場合は"y-strategies.com"になります。有料の場合は自分のドメインを所有できます。独自ドメインにするとブログサービス会社を変えても自分のドメインを使い続けることが出来ます。無料の場合はブログ会社を移るとドメインも変わります。
芸能人が所属事務所を移るときにそれまでの芸名が名乗れなくなることがありますが、あれと似たような感じですね。
もう一つが広告です。広告は多くのブログに貼られていますが、有料と無料で誰が貼るかが変わります。無料ブログに貼ってある広告はブログサービス会社が貼っています。このブログの場合ははてなが広告を貼ります。
有料にするとはてなの広告を外して自分の広告を貼れるようになります。貼る広告はgoogleアドセンスやAmazonアソシエイトが有名ですね。
有料ブログにするとドメインとブログサービスで年間1万円くらいの維持費が掛かります。
私は最初無料から始めたのですが、2週間くらいで有料に変更しました。
無料ブログは構成が変えられなくてダサかったのとアドセンスを使ってみたかったからです。
アドセンス収入が無くてブログが赤字になったら嫌だなと思っていましたが、そんな心配は杞憂でした。
継続さえしていれば、ブログ費用はアドセンスで賄えるようになります。
ブログを始めて、インターネット広告って個人にとってもすごく可能性があると思いました。
個人でも何かを発信していれば広告収入を得ることができます。
発信することは何でも良くて、注目する人が多ければそれだけ収入も多くなります。
釣りが好きな人ならブログで釣りについて熱く語れば、それで釣具やエサ代が捻出できたりします。
それってすごいことですよね。