1億円のポートフォリオ

株が下がるとナンピンします。1億円持ってます。

インデックス投信の資産公開 (2018/10/28)

このブログでは月に1回の頻度でインデックス投資信託の資産を公開しています。

これまでに11回記事にしています。

1回目2回目3回目4回目5回目6回目7回目8回目9回目10回目11回目

 

私が投資しているインデックス投資信託(つみたてNISA,確定拠出年金除く)は次のファンドです。

資産クラス

ファンド名

先進国株

eMAXIS Slim先進国株

新興国株

eMAXIS Slim新興国株

国内株

eMAXIS Slim国内株式(日経平均)

先進国債券

ニッセイ外国債券インデックス

新興国債券

iFree新興国債券インデックス

国内債券

ニッセイ国内債券インデックス

外国リート

ニッセイグローバルリートインデックス

国内リート

ニッセイJリートインデックス

バランス

eMAXIS Slimバランス(8資産均等)

 

私の投資方針は「下がった資産に重点投資」です。

株式を中心に投資しますが、債券やリートにも投資します。

株式以外の資産はeMAXIS Slimバランスで投資し、大きな下落があったときだけスポット的に個別資産の投信を購入します。

 

10月の株式市場は大きく下落しています。世界同時株安でいずれの地域でも10%を超える下落でした。

私が保有するインデックス投信の評価額も含み損に転落しました。

 

「下がった資産に重点投資」の方針に従って、今は普段の投資予算より大幅に投資額を増やしています。

 

まず、私のインデックス投信資産の推移を確認します。

f:id:accumulationstrategies:20181028094123p:plain

インデックス資産が800万円を超えました。

8月後半の新興国株の下落を受けて投資額を増やしています。このペースでいくと年内に1000万円を超えそうです。

 

先月からの資産変化を円グラフで表してみます。 

f:id:accumulationstrategies:20181125084852p:plain

新興国株の資産比率が9%も増えました。

8月末の時点では25%だったのでこの2ヶ月間で新興国株をかなり買い増したことになります。おかげで資産の4割以上が新興国株というかなり偏ったポートフォリオになってしまいました。

 

特に新興国株が好きという訳ではなくて、下がった資産に重点投資した結果になります。それだけ今は新興国株が下落しているということですね。

 

最後に損益を確認します。

f:id:accumulationstrategies:20181028095910p:plain

先月より7%ほど損益が悪化してついにマイナス3%になりました。

インデックス投資を開始して以来、初めての含み損転落です。この含み損の原因は資産の4割を占める新興国株のマイナスです。

 

まだ新興国株の含み損は消えないので今後も重点投資を続ける予定です。