1億円のポートフォリオ

株が下がるとナンピンします。1億円持ってます。

インデックスファンドはeMaxis Slim先進国株だけで良いか?

iDeCoとつみたてNISAでどのインデックスファンドを選べば良いでしょうか?

読者の方からこんな質問を頂きました。

 

現在、iDeCoとつみたてNISAをSBI証券にて運用しています。(iDeCoはセレクトプラン申請中、つみたてつみたてNISAは口座申請中です) 色々参考にさせて頂き、eMAXIS Slimシリーズで両方とも運用しようかなと思っています。 疑問なのは、例えばiDeCoとつみたてNISAの両方で「eMAXIS Slim先進国株」を運用するのは意味がありますでしょうか? 同じ商品だとただ買い増ししただけの感じですが、基本的には別々のものにした方がいいのでしょうか?  

 

 iDeCoとつみたてNISAを「eMAXIS Slim先進国株」1本で投資するのは問題無いだろうかという質問です。

eMAXIS Slimシリーズは信託報酬を含む保有コストを業界最小レベルに抑えることで人気になったシリーズですね。

私が購入する投信も主にeMAXIS Slimシリーズから選んでいます。

eMAXIS Slim先進国株はその中でも特に保有コストが小さいファンドとして有名です。

投資先も米国を中心とした先進国の1300以上の銘柄に分散投資されます。

10年以上の長期投資をすれば、報われる可能性が高いでしょう。

 

 iDeCoとつみたてNISAを同じファンドで投資することも特に大きな問題は無いように思います。特にiDeCoは売却しても投資枠が無くならないので、運用途中で投資先を変更することが簡単にできます。(これをスイッチングと呼びます。)

最初は iDeCoとつみたてNISAを同じファンドにしておいて、何年後かにiDeCoを別のファンドに変更というのも良いかも知れません。

 

結論としてはあまり問題は無いと思いますが、なぜ先進国だけを選んで投資するのかもう一度考えてみても良いかも知れません。

今、投資する国を1つだけ選ぶなら米国。というように世界中の投資家が考えています。eMAXIS Slim先進国株も米国の割合が65%以上になります。

大人気の米国株に世界中の投資資金が集中しています。

 

株の難しいところは、みんなが買うと値段が上がってしまうということです。

話はそれますが、昨年Nintendo Switchが大ブームになりました。抽選販売に長い列が出来てニュースになったのは記憶に新しいですね。今はどうでしょうか?

人気は続いていますが去年ほどではありませんね。

何が言いたいかというと、Switchのような普通の商品は人気になっても値段が変わらないのでいつ買っても損したと思うことはありません。

でも株は人気が出ると値段がどんどん高くなります。

任天堂の株価を見てみましょう。

f:id:accumulationstrategies:20181215073448p:plain

任天堂株はSwitch販売から半年で2倍以上に上昇しています。でもそれから1年で4割近く下落しました。Switch販売は今でも好調ですが、投資家が期待したほどでは無かったということでしょう。

 

株式投資の難しさはみんなが良いと言う商品を買うことが正解にならないことです。

だから素人の投資家は銘柄を選ばずに全銘柄を買うインデックス戦略が結果的に有効になります。

eMAXIS Slimシリーズの株式は地域別に、先進国株、新興国株、日本株の3つが販売されています。

一番人気の先進国株は新興国株や日本株よりも株価が割高な水準にあります。

先進国株を選ぶということは”まだ先進国が他の地域より過小評価されている”という投資判断になります。

できるだけ投資判断をしたくない場合は、新興国株や日本株を少し混ぜたり、全世界株を購入すると良いでしょう。