今年も「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」(FOY2019)の季節がやってきました。
私がFOYに投票するのは今年で2回目になります。
その名の通り、投信ブロガーがそれぞれ自分が良いと思う投信に投票することで、本当に良い投信を広めようという試みです。
ブロガーの有志が10年以上も地道に活動されてきた歴史あるイベントです。
最近ではeMAXIS Slimシリーズを販売する三菱UFJ国際投信が広告で積極的に受賞をアピールする等、影響力が大きくなっています。
(三菱UFJ国際投信のHPより)
企業への忖度の無い、投資好きの個人が集まって選ぶ賞なので、これから投信を買おうという人にとって大いに参考になると思います。
一人のブロガーが投票できる票数は5票あります。5つの投信に1票ずつ入れても良いし、1つの投信に5票全部入れてもかまいません。
去年、私が投票したのはeMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)でした。
5票全部をこの投信だけに投票しています。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。 - 1億円のポートフォリオ
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018の感想 - 1億円のポートフォリオ
あれから1年が経ちました。1年の間に新しい優良ファンドがいくつか誕生しました。最近だとSBIバンガードS&P500が話題になりましたね。
でも、私が投票したのは今年も去年と同じeMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)です。
この投信に5票全てを投票しました。
1年経っても自分が本当に良いと思ったものは変わらないものですね。
といっても、eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)もこの1年で大きく進化しました。
新興国株を3分の1も含んでいてこれだけの低コストを実現しているファンドは他にありません。
人気の無さが気になって様子見を続けていましたが、驚異の信託報酬引き下げで私もついに投資することに決めました。
あとはもう少し人気が出て欲しいものです。