2020年が始まりました。
2020って語呂が良いですよね。東京オリンピックもあるし楽しい1年になってほしいなと思います。
証券業界の年始といえば、1年後の株価を予想する企画が定番ですね。
日経新聞が市場関係者57人に1年後の日経平均株価の予想を集めています。
これによると、最多の予想が2万7千円台で今の株価(23,656円)より上昇すると答える人が多いです。
でも記事を読むと予想は人によってバラバラで、今より値下がりすると答えた人も57人中19人もいます。
今より上がるか、下がるかという2択問題にしたとしても答えがバラバラになるということです。
それだけ1年後の株価を言い当てるのは難しいということでしょう。
せっかくなので私も2020年末の株価を予想したいと思います。
今年の年末の日経平均株価はズバリ、27,000円になるでしょう!
現在の株価(23,657円)より15%くらい上昇すると予測します。
少なくとも今よりは高くなってるんじゃないかと思います。
予想の理由は米国大統領選挙が2020年11月に控えているからです。
2期目を目指すトランプ氏は株価を維持、上昇させようとすると思います。
これまでもトランプ氏はかなり株価を意識した発言をしています。
選挙の年となればこれまで以上に株価を上げようとするでしょう。
中国との関係も一時的に改善すると思います。
日本はアメリカ株に比べるとまだ割安なので、あと10%くらいは上昇しても良いんじゃないかと思います。
個人的願望を多分に含んだ予想ですが、今年も株価は上がると期待します。
次に今年の投資方針を考えます。
私はなるべくリスクを避けながら安定的にお金を殖やしていきたいと思っています。
そのためになるべく高値掴みを避けたいと思います。
今の株価が割高かどうかを言い当てるのは難しいですが、少なくとも割安な水準じゃないと思っています。そんな時は新規投資は控えめにするのが良いでしょう。
これを踏まえて今年の投資方針を次のようにします。
2020年の投資方針
1.新規投資は控えめに。
2.eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)とeMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)を使って広く、薄く分散投資
私のインデックス投資の基本方針は「下がった資産に積極投資」です。
株や債券の価格が下がってくるまでは投資を控えます。
とはいえ、全く投資を停止するのも機会損失のリスクがあります。
そこで広く薄く分散投資することでじわじわとリスク資産全体を底上げしていく予定です。
年末にこの記事を振り返って、予想が当たったか答え合わせをします。