英会話の学習をするのに苦労するのはリスニングです。
ネイティブスピーカーの発音は日本人が思っている発音とかなり違うので、文章に書き下ろしてみると簡単な内容でも聞き取れないことが多いですね。
ネイティブスピーカーの発音に慣れるためには自然な英語にできるだけ多く触れる必要があります。
動画配信サービスはそんな英会話学習者に最適な学習素材です。
動画配信サービスで有名なのはNetflixとHuluですね。この2つは沢山の海外ドラマや映画を配信しています。
アメリカの有名映画やテレビシリーズは大体、英語音声と英語字幕に対応しているので、海外ドラマ好きには最適の英語学習教材でしょう。
ちょっと残念なのは日本発のアニメ動画は英語音声、字幕に対応していないものが多いです。
アメリカ発のアニメ動画は英語字幕に対応していますが、大体が小さい子供向けで大人が視聴するには退屈な内容になってしまいます。
もっと英語学習に適した動画配信サービスは無いかと探していたら、遂に見つけました。
Disney DELUXE(ディズニーデラックス)です。
月額700円でディズニーのアニメや映画が見放題になるサービスです。
「アナ雪」や「美女と野獣」のようないかにもなディズニー映画の他にもスターウォーズやマーベル、ピクサーの作品も提供されています。
ディズニー映画の良さはなんといってもクオリティーの高さですね。
子供から大人まで全世代が楽しめる作品が多いです。さらに、登場人物が話す英語は綺麗な発音で下品なスラングも出てきません。
美しいシーンが多くて、残虐なシーンが無いので繰り返し見るのも苦痛になりません。
中でも特に良かった作品ベスト3を紹介します。
第1位はモアナと伝説の海です。
2016年の映画ですが、ここで初めて知りました。
南の海が舞台で、海や風景の美しいCGのお陰で何回も飽きずに観ることができます。
主人公のモアナとマウイ(半神半人)との友情物語で二人の掛け合いトークが面白いです。
第2位はベイマックスです。
2014年の作品です。主人公がなんと日本人の少年です。舞台となるのも架空の未来都市ですが、日本文化があちこちに見られるので日本人には親しみやすいです。
ベイマックスのコミカルなキャラクターが楽しいです。少しシリアスな内容もありつつ最後にはしっかり感動させてくれます。
第3位はアナと雪の女王です。
2013年の作品です。大ヒットしたので言うまでもないですね。
その他にもトイ・ストーリーやパイレーツ・オブ・カリビアン等、良質な作品が多いです。
Netflixに比べると確かに作品数は少ないですが、その分どれを観ても外れは少ないと思います。
英語学習目的じゃなくても価値はあるんじゃないかと思います。
初回は31日間無料で視聴できるので一度試してみてください。オススメです。