最近、新興国株の上昇率がすごいです。
eMAXIS Slim新興国株の基準価格で確認すると、2020年12月からの1ヶ月半ほどで約12%も上昇していました。
同じ期間で先進国株は5%程度なので新興国株の上昇率が圧倒しています。
特に1月に入ってからの伸び率が半端ないですね。
私はつみたてNISAで先進国株と新興国株に7:3の比率で投資しています。
投資は毎日積立で毎日一定額をこれまでに3年間、積み立てています。
3年前の記事が今では懐かしいです。
先進国:新興国=7:3で投資を始めてから3年間、これまでずっと先進国株の含み益が新興国を上回ってきました。
それがついに今日、新興国株と先進国株が逆転しました!
新興国は過去10年ずっと低迷していたので、新興国株の利益が先進国株を超えるのはもっとずっと先のことだと思っていました。
でも逆転した事自体には驚きはありません。
インデックス投資において、特定の地域が他の地域よりも高いパフォーマンスを出し続けることはないからです。
過去10年はアメリカを中心とした先進国株のパフォーマンスが良かったですが、そのさらに10年前は新興国株の方が良かった時期もありました。
つみたてNISAの運用期間は20年という長丁場です。
投資先は20年後を見据えて慎重に決めないといけません。
20年後、先進国株と新興国株のどちらが勝つのか、今から楽しみです。