日本の家計金融資産が過去最高になりました。
理由は2つあって、1つはコロナ禍で個人消費が抑制されたことです。ステイホームしてるとお金を使わないからですね。
もう1つの理由は株高です。世界中で金融緩和が実施されたことで空前の株高になりました。
コロナショック以降、株価はずっと右肩上がりが続いています。
株式に投資していた人は今ホクホクですよね。
私はつみたてNISAでeMAXIS Slim先進国株と新興国株に投資していますが、年初からの上昇率は先進国株で22%、新興国株で15%と絶好調です。
つみたてNISAの含み損益の推移もコロナショックの落ち込みを底に1年以上も上昇が続いています。
つみたてNISAで投資している人はほぼ全員含み益になってるんじゃないでしょうか?
最近、つみたてNISA口座の開設数が急増していますが、株高と無縁ではないでしょう。
つみたてNISAの口座数、前年比6割増―金融庁調査(2020年12月末時点・確報値)| モーニングスター
含み益もついに40%台に乗りました。含み益では55万円で先月から5万円増えています。
毎月5万円も含み益が増えてくれたら良いですよね。
それにしてもこの株高、いったい何時まで続くのでしょう。。