日経新聞に非常に興味深い記事がありました。
過去50年間の衆院選での株価を調べると全て上昇しているそうです。
50年間100%的中 「衆院選=株高」法則、今年は?: 日本経済新聞
ここでいう衆院選は、解散前営業日から選挙前営業日までの期間を指します。
過去50年間で衆院選は15回ありましたが、その全てで上昇していました。
これはもう偶然ではないでしょう。
衆院選に向けて景気刺激策が策定されるという理由が挙げられてますが、納得ですね。
今年の国内株は海外株に比べて出遅れています。
割安な株価は上昇する余地が十分にあるとみることもできます。
この選挙にまつわるアノマリー、乗ってみる価値はありそうです。