9月は恒大集団の破綻危機をきっかけに世界的に株価が低迷しました。
そうです。また中国です。
先月までは中国の政治リスクは新興国株への影響に留まってましたが、今月は先進国株まで波及しました。
中国、なにやってんの!
破綻がひとまず避けられたことで落ち着きを取り戻していますが、いつまた再燃するか分かりません。
米国FRBもコロナ対策の金融緩和を年内にも縮小すると言ってるので、今後の株価上昇はあまり期待できないですね。
私はつみたてNISAで先進国と新興国に投資していますが、4年近く投資を続けてきて新興国株のリターンが上回ったのはたったの2ヶ月だけでした。
先進国と新興国のリターン差は22ポイントになりました。
これまでのところ新興国株は先進国に比べると全く割に合わない投資先という結果です。
つみたてNISAの投資期間は20年間なのでまだ序盤戦ですがなんだかなぁ~。
新興国株投資家は握力が試される時期が続きます。
トータルリターンは先月の37.9%から微減でした。
中国、ひいては習近平に振り回される新興国株。。だめだぁ。