年初から株価の下落が続いていますね。
ついにS&P500の直近ピークからの下落率が10%を超えました。
株価下落が10%を上回ると調整局面と言われますが、この下落相場はどれくらいの頻度で発生するものでしょうか?
S&P500の下落率の大きさとその発生率をまとめたサイトがありました。
これによると、1946年以来の76年間で10%以上の下落は41回発生しています。
2年弱に1回の頻度で発生していることになりますね。
実際、前回10%以上下落したのはコロナショックの2020年3月、その前は2018年12月、さらにその前は2016年1月と大体2年に1回くらいの頻度で起きてますね。
Long-term investors shouldn't worry too much about stocks being 10% off their highs
下落率が10〜20%で済めば、回復までに掛かる平均期間はたったの4ヶ月です。
10%程度の下落は心配するようなものでは無いですね。
10%超の下落は2年に1度のバーゲンセールです。
欲しいけど高くて手が出なかったあの商品をゲットするチャンス!!
早く買わないと4ヶ月後には元の値段に戻っちゃうかも!
※投資は自己責任でお願いします。