円安がまた進んで1ドル125円に下落しました。約7年ぶりの下落です。
円、対ドルで6年10カ月ぶり安値 125円台半ばに下落: 日本経済新聞
今回の円安が目も当てられないのは円安と同時に株安も起きているからです。
eMAXIS Slimの日本株(TOPIX)は年初から5%以上下落しています。
米国株(S&P500)は同じ期間に2%上昇しているので、ウクライナ危機だからという言い訳もできません。
(出典:三菱UFJ国際投信)
こうやって毎日進んでいく円安を眺めていると、これはもうダメかもわからんね。。という気分になってきます。
私の金融資産の約3割は日本円で持っているので、円安で日々資産が溶けています。
それにしても、ニュースを見てもあまり円安は話題になってないのが驚きです。
日本人の生活にものすごく影響することなのになぁ。。
投資に興味のない人からすると、それほど大事でも無いのでしょう。
そういえば、私も7年前の円安の記憶ってあまり無いんですよね。
その頃はまだ投資に本気じゃなかったからドル円の変動にも無関心でした。
この7年間ですっかり投資家脳になったということですかね。