4月は株価が大きく下落しました。
特にナスダックは13.3%も下げています。これはリーマンショック以降で最大の月間下落率だそうです。
元々、4月は株価が下落しにくい月で知られているので、これだけ大きな下落は異常事態です。
「リーマン級」下落のナスダック、重なる売り要因(NY特急便): 日本経済新聞
私がつみたてNISAで投資しているeMAXIS Slim先進国株と新興国株も下落しました。
でも大暴落と言うほどではありません。同時期に円安も進んだので結果的に下落のダメージが小さくなっています。
含み益(%)の月別推移でも下落していますが、特に今月大きく含み益が減った感じはありません。
でも新興国株の下落トレンドはかなり長く続いてますね、1年くらい含み益(%)が減り続けています。
つみたてNISAの含み益は先月から5万円減りました。
歴史的下落のダメージがこの程度で済むなら問題無いですね。