1億円のポートフォリオ

株が下がるとナンピンします。1億円持ってます。

三井住友カード(NL)を取得してSBI証券のVポイントが貯まる投信積立を設定しました

三井住友カード(NL)を取得しました。

取得した理由はSBI証券の投信積立でVポイントが貯まるからです。

月5万円までの投信購入に0.5%のポイントが付くので1年で3000ポイント稼げます。

ポイントの有無に関わらず投信は購入しているので、設定を変更するだけでポイントが貯まるならやらない理由はありません。

 

三井住友カード(NL)はハピタス経由で発行すると6500ポイント貰えるそうです。

ここに三井住友のキャンペーンを利用すると8000ポイント貰えるので、上手くいくと14500ポイント貰えるはずです。

カードはネットから登録して5分で発行されます。めちゃくちゃ早いですね。

発行されたら手元に届かなくてもすぐに使えます。もうカード本体なんていらんですね。

 

SBI証券にもすぐに登録しました。これもいつものサイトから簡単に登録できます。

毎月5万円をeMAXIS Slim全世界(3均等)で設定しました。

 

Vポイントを貯める設定は問題無かったのですが、問題はVポイント投資です。

 

Vポイント投資をするには、SBI証券の通常のインターネットコースから、「Vポイント」が貯まる・使えるコース(三井住友カード仲介口座)に変更する必要があります。

ここで注意しないといけないのは、コース変更するとTポイントで投信を購入することができなくなります。

 

正直、ここは盲点でした。てっきりTポイントに加えてVポイントでも投信が買えるようになると思っていました。

Tポイントが使えなくなるのであれば、三井住友カード仲介口座にするのも考えものです。

投信積立で貯まるVポイントは年に3000円だし、それを使うためにわざわざ設定を変更するメリットは感じません。

しばらくはこれまで通り通常コースのままにしようと思います。