10月の消費者物価指数の伸びが3.6%になりました。40年ぶりの物価高だそうです。
でも食品の値上げペースはそんなもんじゃすまないですよね。
子供にせがまれて時々マクドナルドに行くのですが、ちょっと見ない間に随分高くなったと驚きました。
セットメニューで700〜800円くらいします。
とはいえ、クーポンを使えば安くなるとアプリを見ても20円くらいのしょっぱい値引きばかりになっています。
でもセットメニューは私にとってはあまり関係ありません。
いつも単品で一番安いハンバーガーとチキンクリスプしか注文しないからです。
ハンバーガーは1個100円くらいなので庶民の味方なんです。
えっ、今150円もすんの!?たっか。
あんまりにも高いと思ったので価格推移をチェックしたら、今年2回の値上げがあって110円が150円になったとのこと。
実に36%を超える値上げ率です。
全体の消費者物価の伸びの10倍です。これはいかんですよ。
マクドナルドは最安の外食というイメージでしたが、認識を変えねばなりませんね。