今年も投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year が開催されました。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022
今年の1位もeMAXIS Slim全世界株式(オルカン)でした。
2位に3倍近いポイント差をつけてのぶっちぎりです。
オルカンが1位になるのはこれで4年連続になります。
まあ、そうなるよね。
最近はインデックスファンドの信託報酬が十分低くなっているので、とりあえず人気の高いファンドを買っておけば失敗することは無くなりました。
迷うとすれば、全世界にするか先進国だけにするかといった地域分散くらいです。
堅実派が多い投信ブロガーで投票すれば、全世界分散のオルカンが1位になります。
思えばインデックスファンドの投資環境はこの5年で劇的に良くなりました。
5年以上前のインデックスファンドは数も少なく、信託報酬も今の倍以上でした。
間違えたファンド選びをしてしまうと大きなコストを払うハメになることも多かったと思います。
そこにニッセイ外国株式インデックスファンドが登場し、ファンドコストの価格破壊をもたらしました。
インデックスファンド戦国時代の幕開けです。投信ブロガーが熱心にファンド比較をしていたのはこの頃でしょう。
eMAXIS Slimシリーズが誕生して「常に最安コスト」を宣言したことで、戦国時代は終息に向かいます。
つみたてNISAが始まったのもこの頃でした。
つみたてNISAは参加出来るファンドに様々な要件を課したので、悪徳ファンドは全て除外されました。
今では全く何も知らない初心者でも、つみたてNISAの対象商品から選んでおけば失敗することは無くなったのです。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year はインデックス投資が珍しかった頃に良質なファンドを見つけ育てるという大きな役割がありました。
その大きな役割を果たし終えた今、FOYはどこに向かうのでしょうか?