2024年から始まる新生NISAでは何に投資すれば良いでしょうか?
新しいNISAは投資できる額と投資できる期間がつみたてNISAとは全く違います。
つみたてNISAは年間40万で6年(2018-2023)で制度が終了するので、最大まで投資しても240万円しか投資できませんでした。
車一台分の投資額なので資産の中心に考えるのは心許ない額です。
投資期間も限られているので、投資期間内で値上がりしそうな商品を選ぶのが基本戦略でした。
でも新NISAの投資額は最大1800万円で期間は無期限!!です。
投資戦略も自ずと違ったものになるでしょう。
まず、投資期間が期限無しになるので一生売らずにホールドし続ける可能性があります。
非課税運用のメリットを最大限享受するには、福利運用をできるだけ長く続けるべきです。必要に迫られない限り、一度買った投信は売却しない方が良いでしょう。
そう考えると、新NISAで買った投信を売るのは自分が死んだ後になる可能性が高そうです。
妻や子供が私のNISAを受け取る時にはなるべくシンプルな形で残したいと思います。
次に、期間が永遠なら今の相場の状況や将来の予想をして投信を選ぶのは得策じゃ無いでしょう。栄枯盛衰を繰り返す歴史を考えると、期間を定めない未来に何が勝つかを予想するのは不可能です。
最後に、永久ホールドで一番心配しないといけないのは、投信が何十年も存続し続けるかです。数十年も運用が続けられる投信はほとんどありません。
NISAの誕生で状況は大きく変わりましたが、それでも人気の無い投信は打ち切られる可能性が高いです。
栄枯盛衰を繰り返す相場の中で、いつの時代も一定の支持が得られる投信を選ばないといけません。
この3つの条件を考えると、自ずと選択肢は絞られてきます。
うーん、やっぱりオルカン(eMAXIS Slim 全世界株)かなぁ?