アメリカでまた物価が上がってきたそうです。
1月の消費者物価が5.4%と先月より上昇してしまいました。
米消費支出物価、1月5.4%上昇 伸びは前月から拡大 - 日本経済新聞
アメリカは物価を抑制するために金利をガンガン上げています。
政策金利は既に4.75%まで上げているのにまだ物価が落ち着きません。
物価って、金利上げてもそんなに簡単に下がらないものなんですね。。
アメリカは物価を下げるのが最優先なので、さらに金利を上げて物価を抑えようとするでしょう。
今後も利上げを繰り返して、最終的に6%まで上げるという話が出てきてます。
アメリカが金利を上げると円安になります。
アメリカ物価上がる→アメリカ金利上がる→円安のトレンドがまた始まってしまいそうですね。
さっそく円が2円も下がってしまいました。
もうアメリカの景気がソフトランディングするのは難しいと思うようになりました。
安全に6%の金利が得られる世界で、株式には投資しないでしょう。
米国株が下落するのはもう避けられないかもね。